18 Oct 2015

さむ〜い朝。ゆっくり起きて、お湯をしゅっしゅと沸かし
牛乳もあっためて、最後にお砂糖を少し。
かきまぜて、できあがり♪ホットココア♡
ごくり。一口飲むとあたたかさと甘みが体に染み渡ります。
そんな甘くて美味しいココアですが、実は美味しいだけでなく、美肌や脳にも効果的なんです。
今回は誰もを魅了する、ココアの効能についてお話します!
【スポンサードリンク】
ココアはなぜ体によいのでしょう?
ココアが健康によいことはよく言われていますが
なぜよいのでしょうか?
それは成分をそのまま体内に吸収できるからです。
コーヒーや紅茶は茶葉から成分を抽出したものをいただきます。
一方、ココアはカカオの実を粉末状にしたものなのです。
つまり成分全部を体に取り入れることができます。
カカオにはたくさんのポリフェノールが含まれていて
それらはがんや動脈硬化などさまざまな病気の原因といわれる
活性酸素を抑えると言われています。
そんなすごい成分をそのまま吸収できちゃうココアは
医者いらずの魔法のドリンクなのです。
では具体的にどんな効能があるでしょうか?
【スポンサードリンク】
ココアの効能その①美肌とストレス緩和
人は生活の中で活性酵素を増やしています。
これはいったい何でしょう?
活性酵素は体を酸性にしてしまう物質です。
つまりサビさせてしまうのですね。
すると、肌の老化、動脈硬化、便秘、そして生活習慣病につながります。
ココアに含まれるカカオポリフェノールはこの活性酵素を抑制します。
アンチエイジング効果、便秘解消に効くのですね。
さらに血管を広げ血流を増やすため、体があたたまり
リラックスもできます。
少し疲れたな〜と思ったらほっと一息ホットココアをおすすめします♪
ココアの効能その②記憶力がよくなる♪脳にきくう〜ココア
ココアで頭がよくなる!?というのはただの噂ではないようです。
というのも、BDNF(Brain-derived neurotrophic factor:脳由来神経栄養因子)が、
カカオ摂取前後で大きく上昇したという結果もあります。
このBDNFは記憶を司る海馬にたくさん含まれる物質で
年とともに減っていくのです。
つまりこのBDNFの増加をうながすカカオポリフェノールをいっぱい含むココアを飲む!
=記憶力や学習能力が上昇する。ということです。
実際、認知症やアルツハイマー病、さらにはうつ病予防によい
と医学の世界では注目の的なのです。
ココアの効能その③虫歯ともさようなら!?
ココアを飲むと虫歯予防になる!?というのは本当でしょうか?
実は、本当です!!
虫歯は口に残った食べかすにより虫歯菌が増殖し
歯のエナメルを溶かしていくことでおこります。
一度なってしまうと厄介です。歯医者さんでの治療も
勇気がいりますよね。
実はこの虫歯予防に有効なのがココアに含まれるタンニン成分なのです。
このタンニン成分のひとつが、虫歯菌を抑制し、
一方、歯のエナメルを守って歯槽膿漏を予防できることがわかったのです。
しかしココアを飲む時にはお砂糖を入れますね。
虫歯にいいからといっても甘い飲み物。
寝る前に飲んだらしっかり歯磨きをしましょう!
ココアにはカフェインも入っているので、出来れば夜に飲むのは避けたいですね。
参考記事
ココアにはカフェインが入っている
【スポンサードリンク】
いかがでしたか?
甘くてあったかくて美味しい健康食。
嬉しいですね♪
だんだん寒くなってきました。
ココアを一杯のんで、ほっと休憩しませんか?