20 Dec 2015

白湯ダイエットというダイエット方法をご存知でしょうか。
実践している有名人も多く、痩せたという声がある一方、全く効果なしという人も。
では、痩せたという人と効果なしという人にはどういう違いがあるのでしょうか。
白湯ダイエットで効果が出ない人の特徴と、かかる期間について調べてみました。
【スポンサードリンク】
白湯ダイエットの方法とは?
まず、白湯ダイエットの正しい方法を見ていきましょう。
基本的には白湯(お湯)を飲むだけなのですが、この白湯の作り方に注意が必要です。
必ず水を100度以上まで沸騰させてから、50度程度に覚まして飲む、というのが重要。
沸騰させることで塩素などが除去され、味がまろやかになるなどの特徴があります。
使用する水はミネラルウォーターがベストですが、水道水を使っても問題はありません。
これを1日3回、朝、昼、寝る前などに分け、1日あたり約0.8~1リットルほどを飲んでいくのが白湯ダイエットの方法です。
白湯ダイエットは、体を温めることで代謝をアップさせたり、血行を良くする効果があります。
代謝がアップすることで脂肪が燃焼しやすくなったり、血行が良くなることで内臓機能の改善や美肌効果が得られるのです。
では、スープなど、他の温かい飲み物ではなく、なぜ白湯なのかというと、白湯は余分なものが入っていないため、消化する時に内臓に負担がかからないことが大きな理由。
スープなどでは内臓に負担がかかる可能性があるため、白湯が勧められているのです。
【スポンサードリンク】
白湯ダイエットは効果なし?効果が出ない人はどんな人?
どんなダイエットにも向き・不向きがありますよね。
白湯ダイエットも同様で、誰にでも効果が出るというわけではありません。
白湯ダイエットは、体温を高くすることによって脂肪燃焼などの効果が得られるダイエット法。
そのため、そもそも体温が高い人にはあまり効果がありません。
逆に冷え性などの人にはダイエット効果だけでなく、冷え性の改善など、いろいろな効果を期待することができます。
また、白湯を一気に飲んでしまったり、冷ましすぎたぬるい白湯を飲んでしまうと逆効果。
このような注意点をしっかり守らないと、効果なしという判断になってしまうかもしれません。
白湯ダイエットで効果が出るまでの期間はどのくらい?
白湯ダイエットでは、1ヶ月ほど続けることで効果が出てくる人が多いと言われています。
しかし、早い人では1週間程度から、「体の調子がよくなった」「冷えが改善された」などと、変化を感じることもあるようです。
毎日続けることは楽なことではありませんが、効果が出はじめると続けるのも楽しくなってくるので、まずは1ヶ月がんばってみることをおすすめします。
【スポンサードリンク】
白湯ダイエットの良いところは、ダイエットのために特別に何かを用意する、という必要がないこと。
手軽に始められるダイエットなので、一度試してみてはいかがでしょうか。